Sandy Bridge

用語の解説

Sandy Bridgeとは

(サンデーブリッジ,サンディブリッジ,Sandy Bridgeマイクロアーキテクチャ,)
Sandy Bridgeとは、Intelが「IDF 2010」で発表した次世代のマイクロアーキテクチャである。
Sandy Bridgeは、2008年に登場し現在のCoreシリーズ(「Core i3」「Core i5」「Core i7」)で採用されている「Nehalem」アーキテクチャに代わるアーキテクチャである。 大きな特徴として以下4つの点を挙げることができる。 すなわち、Sandy BridgeではGPUをCPUと同じCPUダイに搭載したこと、「AVX」(Advanced Vector Extension)と名づけられた命令セットを初めてサポートすること、処理や電力量に応じてクロック周波数を制御する「Turbo Boost」、などである。 2010年9月時点では、Sandy Bridgeは2011年の第1四半期に市場に登場すると予測されている。

用語解説出典   powered by. Weblio

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]